記事内に広告が含まれています。

【0歳からの英語教育】目的別おすすめ8選|あなたにぴったりの教材は?学んでてよかった筆者の体験談も

幼少期の学習

こんにちは!学力ゼロママこと、ナーティです!

「子どもの英語耳を育てたい」
「赤ちゃんの時から英語を学ばせるのって早すぎる?」
「幼児の英語教育って、将来何に役立つの?」

英語力があると何かと便利なこの時代。
何歳から何のために英語を学べばいいか、迷っている方も多いのではないでしょうか。

0歳から英語を学ぶメリット
  • 英語耳が育つ
  • 英語に抵抗感がなくなる
  • 発音がとにかくいい

我が家の息子くんは0歳から英語を学び、高校受験対策で本当に役立っています!

今回は、そんな英語教育経験者の私が、高校受験に必要な英語力を育てる、おすすめの英語教材を目的別にまとめました。

   

【目的】

  • 気軽にはじめてみたい
  • 内容充実、しっかり学ばせたい
  • お出かけ中の退屈しのぎにも使えるアプリ教材
       
        
初めてにおすすめの教材

うっかりペネロペ

親しみのあるキャラクターで、英語に触れられます。
これだけで中学の英語力を身につけることは難しいですが、まず英語に触れることから少しずつ始められます。
    

楽しく手軽に親しんで、徐々にステップがおすすめ

ナーティ
ナーティ

親子で楽しんで続けることが大切

現在高校受験に挑戦中の我が家の現在中1の息子くんも、英語を0歳から学んでいたおかげで、スムーズな受験対策をスタートさせることができました。

ぜひ、お子さんにあった英語教材を見つけて、楽しい英語教育をはじめましょう(^^)

記事の後半には、現在高校受験に挑戦中の息子くんが、0歳から英語教育を始めてよかったと思う点もまとめました。

   

\ 目的別おすすめ教材一覧 /
★横にスクロールしてご覧ください。
目的教材名価格
【気軽に初めてみたい】うっかりペネロペ3,960円(買い切り)
Goomies3,960円(買い切り)
井原さんちの英語絵本2,850円/月(6ヶ月定期購読)
【内容充実、しっかり学びたい】ミライコイングリッシュ68,600円(分割払いあり)
サンリオイングリッシュマスター368,478円(分割払いあり)
ディズニー英語システム58,300円〜(一括)
/フルセットは110万円以上
【お出かけ中にも使えるアプリ教材】絵本ナビえいご9,600円(年額)
MOCOMOCO ENGLiSH1,980円(月額)

     
    

赤ちゃんが産まれてすぐは、仕事をセーブしている人も多いかと思います。

赤ちゃんとの時間をたっぷり取れる幼少期に、ぜひ英語教育を始めて下さい。

    

0歳から英語を学ぶメリット

  • 英語耳が育つ
  • 親子のコミュニケーションが増える
  • 英語への拒否反応が減る

     

  • 英語耳が育つ

赤ちゃんの時から英語に慣れることで、英語耳が育ち、リスニング試験などでかなり有利になります。

また、発音も自然と良くなります。

    

  • 親子のコミュニケーションが増える

一緒に英語を学ぶことで、親子の時間が取れます。親子で過ごす時間が増えることで、赤ちゃんも心豊かに育ちます。

    

  • 英語への拒否反応が減る

学校での英語教育が始まると、馴染みのない言語や海外の先生に戸惑うお子さんもいます。
赤ちゃんの時から海外の言語や文化に馴染むことで、スムーズな英語教育をスタートすることができます。

   

0歳から英語を学ぶデメリットと対策

  • 費用がかかる
  • 効果がすぐに見えにくい
  • 教材の収納場所が必要

   

  • 費用がかかる

子どもの習い事で気になるのが費用の問題です。

幼少期の英語教育には、それほど高額な費用がかかることはあまりありませんが、気になる方は買い切りの『井原さんちの英語絵本』などの教材がオススメです。

ナーティ
ナーティ

高額に感じる『ミライコイングリッシュ』も、分割して考えると割安なことも。

たとえば

ミライコイングリッシュ

68,600円で2年間の学習が可能
→ 68,600円÷24ヶ月(2年間)
 → 約2,860円

月々3,000円以内で本格的な英語学習が可能!
    

   

  • 効果がすぐに見えにくい

赤ちゃんは、学んだことを言葉に出せません。

その点、聞いているのか?効果があるのか?学ばせている時はわからないので、親のやる気も削がれることも。

あまり気負わず、赤ちゃんと楽しみながら英語に親しむ気持ちが大切です。

    

  • 教材の収納場所が必要

サンリオイングリッシュマスター』など、教材が豊富なものは、収納場所に困る方もいるかもしれません。

収納場所が気になる方は、デジタル教材のみの『絵本ナビえいご』 など、アプリ教材をおすすめします。

    

0歳の英語教育は家庭学習がおすすめ

我が家は0歳から週に1回、セイハ英語教室に通っていました。

しっかり英語耳は育ち、簡単なスピーチはできるようになりましたが、とにかく連れて行くのが大変!

さらに、0歳の時は、周りの2〜3歳児と成長速度も違うので、走り回る子どもたちに囲まれてでヒヤヒヤ…

家庭学習だと、安心して、毎日英語にふれあうことができます。

家庭学習のいいところ
  • 家で安心して学習できる
  • 毎日好きな時間、英語にふれあえる
  • 親子の時間が増える

家庭学習から英語に親しんでおいて、3歳頃からオンライン英会話教育や、英語教室で学ぶのもおすすめです。

    
    

これだけで英語力が十分に身につくものではありませんが、初めての英語教育では親しみやすさや初めやすさも大切です。

いきなり高額な費用がかかるのは心配…
子どもが興味を持つか心配…

そんな考えをお持ちの方におすすめの教材です。

★横にスクロールしてご覧ください。
教材名対象年齢概要教材ボリュームメリットデメリット価格(おすすめコース)ひとこと
英語伝
「うっかり
ペネロペ」
0〜10歳NHK Eテレの人気キャラ
「ペネロペ」
で英語を学ぶ
教材
全13話のおはなし
/1エピソード5分間
子どもに親しみやすいキャラクター
/短時間で飽きずに見やすい
教材の種類が
少ない
3,960円
(買い切り)
かわいい世界観が
なじみやすくて
おすすめ
英語伝
「Goomies
English
for Kids」
0〜6歳Amazon・
楽天で
売上1位の
幼児英語DVD
全30エピソード
/1エピソード3分
歌・アニメ・フレーズが
テンポよく楽しい
/短時間で飽きずに見やすい
教材の種類が
少ない
3,960円
(買い切り)
赤ちゃんの
目を引く工夫が
たくさん
英語de子育て
【井原さんちの
英語絵本】
0〜6歳音声付きの
英語絵本を
購入して学習
12冊の絵本と
音声データ
(他プランもあり)
読み聞かせで
親子一緒に楽しめる
/単品購入ができる
全ての教材を買いそろえると
費用がかさむ/
基本的には親自身が
読み聞かせる
2,850円/月
(6ヶ月定期購読
 計17,100円)
こだわりの
絵本が
たくさん!

     

うっかりペネロペEnglish Stories and Lessons for KIDS

公式サイトより引用

アニメでおなじみのペネロペの英語教材です。

英語に興味を持ってもらう、初めての英語教育にピッタリな教材です。

かわいいアニメの後に、英単語やクイズが収録されています。5分のお話と2分のレッスンでしっかり学習できます。

\ 初めての英語教育にぴったり! /

【セット内容】
・DVD×1
・セリフ集×1

【商品詳細】
・対象年齢:0〜10歳
・収録:おはなし13話+英語レッスン(計88分)
※日本語音声は収録されておりません。
・言語:英語(イギリス英語)
・字幕:英語
     

    

Goomies English for Kids DVD 幼児英語DVD

公式サイトより引用

アニメ・ことば・うたで自然と英語が身につきます。

Amazon購入者レビュー★4.5の高評価。

目と耳だけでなく全身の「体験」として英語が自然に身につきます。

各エピソードが3分間で、赤ちゃんでも集中が続きます。

\ 楽しく英語にふれあえる! /

【セット内容】
DVD×1
(30エピソード、合計約90分収録)
     

      

英語de子育て【井原さんちの英語絵本】

公式サイトより引用

中学英語までの文法を網羅した教材

ナーティ
ナーティ

お気に入りの絵本がきっと見つかる!

音声データをかけ流すなど、日常の10%を英語にすることで、お子さんのリスニング力やスピーキング力が磨かれます。

英語が苦手な親でも、解説やお手本音声で、安心して読んであげることができます。

\ お気に入りの絵本がきっと見つかる! /

おすすめ商品

★ワンダーセット

半年の定期購読で、月に2冊ずつ届く
2,850円/月額(6ヶ月計17,100円)

【セット内容】
絵本12冊
音声データ

【商品詳細】
対象年齢:0〜10歳
英語レベル:初心者から英検2級
ラミネート加工、リング留め

    
    

しっかり使いこなせば、ネイティブな英語力が身につく、本格的な英語教材です。

しっかり英語力を身につけたい…
受験対策や英検対策ができる勉強がしたい…

そんな考えをお持ちの方におすすめの教材です。

★横にスクロールしてご覧ください。
教材名対象年齢概要教育ボリュームメリットデメリット価格(おすすめコース)ひとこと
ミライコ
イングリッシュ
0〜8歳2年間で「好き」と
「習慣」で
こどもにまかせて学べる
DVD教材
DVD15枚+CD3枚
+オンライン使い放題
長期的なカリキュラム
/歌や映像で飽きにくい
初期費用が高め68,600円(一括)
/分割払いもあり
価格もボリュームも
程よくおすすめ
サンリオ
イングリッシュ
マスター
0〜8歳豊富な教材で
飽きずに
本格的な
英語が学べる
動画(約1600分)
+絵本(25冊)+ワークブック(1冊)
+玩具(13個)
+アプリ+イベント
子どもが夢中になる
仕掛けがたくさんの教材
高額な一括購入
/メインキャラクターが
ハローキティではない
368,478円(一括)
/分割払いもあり
とにかくかわいい!
私ならコレ選ぶ!
ディズニー
英語システム
0〜12歳有名な
オールインワン教材
/英検1級まで
対応可能
ブルーレイ(3枚)
+CD(3枚)+絵本(3冊)
+おもちゃ(16種)
圧倒的な教材量と
サポート
/兄弟でも使える
価格が高額
/継続的な投資が
必要
58,300円〜(一括)
/フルセットは110万円以上
ディズニー好きの方に
とってもおすすめ

    
    

ミライコイングリッシュ

公式サイトより引用

毎日見るだけ30分、こどもにおまかせオールイングリッシュ教材。

学んだ内容をオンライン教材でアウトプットができる、「好き」と「習慣」をつくるグッドサイクルです。

オンラインサンプルで映像を体験できます。

ナーティ
ナーティ

オンライン教材でお出かけ中も楽しく学べる。

> 公式サイトはこちら <

【セット内容】
・MiraicoEnglish BOX
・月額980円のMiraicoEnglish ONLINEが永久使い放題
・無料学習サポート5年間無制限

(BOXの内容物)
・DVD×15枚(1枚約30分)
・CD×3枚(全41曲)
・できたよシール
・BOX用アルファベットシール
・収納BOX
・5年間の学習サポート

【価格】
68,600円(税込み・送料込み)
分割払いもあり

      

サンリオイングリッシュマスター

公式サイトより引用

継続的な利用で英検2級にも挑戦できる!

公式ショップより引用
ナーティ
ナーティ

グッズもキャラクターもかわいい!!

人気のサンリオキャラクターや、かわいいオリジナルキャラクターで楽しく学びます。

英語で日常のコミュニケーションができるレベルを目指します。

> 公式サイトはこちら <

【セット内容】
・動画(約1600分)
・絵本(25冊)
・ワークブック(1冊64ページ)
・玩具、付属品(13個)
・アプリ
・イベント(ピューロランド内のアトラクション)

【価格】
368,472円(税込み)
分割払いもあり
Sanrio+会員へのログインが必要

      

ディズニー英語システム

公式サイトより引用

かわいいディズニーキャラクターたちと学べる、英検1級まで対応の本格的な英語教材です。

高額なため無料サンプルからお試しが必須。

その後、無料体験を経て、教材選択・購入の流れとなります。

> 公式サイトはこちら <

お試しにおすすめな商品

★プレイ・アロング

【セット内容】
・ブルーレイ(3枚)
・CD(3枚)
・絵本(3冊)
・おもちゃ(16種)
・専用バック
・ガイドブック

【価格】
58,300円(一括)

     
    

教材がなくてもしっかり英語耳が育つ!

外出先でYouTubeを見せるのに抵抗がある…
教材をしまう場所があまりない…

そんな考えをお持ちの方におすすめの教材です。

★スマホの方は横にスクロールしてご覧ください。
教材名対象年齢概要教育ボリュームメリットデメリット価格(おすすめコース)ひとこと
絵本ナビえいご0歳〜英語絵本
1,000冊以上が
読み放題
アプリ内絵本
(読み聞かせ機能あり)
圧倒的なコンテンツ量
/スマホ1台で完結
初期費用が高額年9,600円
(おすすめ1年コース)
人気の絵本も読み聞かせ
MOCOMOCO
ENGLiSH
0〜12歳アニメで
英語を学べる
通信学習教材
アプリ内動画月額で安く始めやすい
/小学校の英語を
マスターできる
アニメが合わない子には
不向き
1,980円/月ゆるいキャラクターが
子ども受けしそう

     

絵本ナビえいご

公式サイトより引用

英語で「読む」「聞く」「話す」力が身につくアプリ

1000冊以上の絵本が読み放題!

絵本はレベルで分かれているため、だんだん上達していく設計になっています。

読み聞かせ機能がついているので、英語が苦手な親も安心です。

ナーティ
ナーティ

はらぺこあおむしなど有名な絵本も。

\ 年間プランなら月800円で英語絵本1000冊が読み放題! /

      

MOCOMOCO ENGLiSH

公式サイトより引用

コメディアニメで楽しく小学校英語を学ぶ。

公式サイトより引用

シャドーイングを利用し、幼少期に身につきやすい「リスニング力」や「スピーキング力」が身につきます。

ナーティ
ナーティ

子どもはアニメ大好きな子が多いですよね。

\ ゆるかわコメディ、英語力もしっかり身につく! /

   
   

我が家は0歳から英語教育を始めて、英検取得、中学英語と、順調な受験対策を進めることができています。

当時は小学校の英語教育必須化もまだ実施されておらず、周りの反対の声もありましたが、本当に習っていてよかった!と、今になって感じています。

ぜひ一人でも多くの方に、子どもの学生生活における英語の必要性を知っていただければと思います。

    

学校で英語が得意に

英語に慣れ親しんで育つので、当然、小学校・中学校では、英語は自然と得意科目になります。

これは、勉強が楽になるだけではなく、子どもの自己肯定感も高める効果もあります。

息子くん
息子くん

先生に発音キレイって褒められた〜

     

英検取得で高校受験に有利

公立の高校受験において、英検2級を取得していると80%の得点がもらえます。

最近の高校入試の英語では、難関公立高校の受験者でも50%の得点にとどまることもあるほど、英語は難関科目となっています。

0歳からの英語教育は、英検取得に向けてとてもいいスタートが切れるのでおすすめです◎

息子くん
息子くん

今は英検準2級に挑戦中!

    

高校受験に必須のリスニング力

英検2級にも、高校受験にも必須のスキルが、リスニング力です。

しかし、学校教育だけでリスニング力を十分に養うことは難しいことも。

幼少期から英語に慣れ親しんでおくと、スムーズにスタートできます。

息子くん
息子くん

リスニングめっちゃ得意〜!

    
    

目的別におすすめの0歳からの英語教育教材をご紹介しました。

  • 気軽にはじめてみたい
  • 内容充実、しっかり学ばせたい
  • お出かけ中の退屈しのぎにも使えるアプリ教材

大切なことは、親子で楽しい時間を過ごすこと。

ぜひお子さんにあった英語教材で、楽しく英語を学んでみて下さい(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました