こんにちは!学歴ゼロママこと、ナーティです!
“ゲームで楽しみながら学べるデジタネって、どんなコースがあるの?”
“マイクラやロブロックスで、どんなことが学べるの?”
“しっかり知識が身につくの?”
オンラインのプログラミング教室、デジタネについて、こんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、デジタネのコースについて、わかりやすくご紹介させていただきます。
デジタネは、いろんなコースで、飽きずに楽しく学べます。
遊びや学びを通して、将来役立つプログラミングの知識がしっかり身につきます!
月額3980円で様々なコースを楽しみながら学べるだけでなく、高校の授業の先取りや大学入試、さらには将来の仕事にまで役立つスキルが身につきます。
実際に2年間学んできた体験談を交えながら詳しくお伝えします。
ぜひ、この記事で、お子さんに合った教材があるかチェックしてみてください。
14日間無料体験も実施中!
年間コースに申し込みでマイクラJava版が実質無料になるキャンペーンもあります。
一度体験してみてください(^^)
デジタネとは

デジタネは、自宅にいながらゲームを通して楽しくプログラミングが学べるオンラインスクールです。
全てのコースに、わかりやすいレクチャー動画が用意されているので、初めてのお子さんも、安心してステップアップができます。
さらに、自分で作った作品を共有することもできます。
コメントがもらえたり、他の人の作品をチェックしたりと、アウトプットの場も充実しています。
小学1年生から高校生まで
- パソコン(Windows/Mac/Chromebook)
(コースによってはなくてもできるものもあります) - タブレット(コースによっては未対応のものもあります)
- タブレット用キーボード(コースによる)
- マインクラフトJava版(コースによる)
- インターネット環境
他にも、サブディスプレイやヘッドホンなどもあると、とても便利です!
\オススメのサブディスプレイはこちら/
![]() |
モバイルモニター 15.6インチ 非光沢IPS液晶パネル USB Type-C/HDMI/スピーカー内蔵/カバー付
新品価格 |

デジタネの月額料金は
100以上のプログラミング学習コンテンツが月額料金で受け放題!
好きなコースを選んで受講できます。
- 年間一括プラン:年額43,780円
(月々に換算すると約3,650円) - 年間分割プラン:月額3,980円
- 月々プラン :月額4,980円
★まずは、14日間無料体験から始めるのがおすすめです。
(マイクラ代が実質無料になるキャンペーンも!)
今ならタイピングシートももらえます(^^)

僕もこれ使って練習してみよ♪

デジタネの気になるコース内容
コースも充実しているデジタネ。
ぜひお子さんに合ったコースから始めてみてください(^^)
どのコースから始めればいいか迷った方は、下記の推奨年齢を参考に選んでみてください!
- 小学2年生まで・・・ディズニーコース、マイクラッチコース
- 小学3年以上・・・マイクラッチコース、スクラッチコース
- 小学5年生や経験者のお子さん・・・マイクラッチコース、ロブロックスコース
5年生から始めた息子くんは、マイクラッチコースから始めました!
初めて2年、ゆっくり目ですが、もうすぐマイクラッチは卒業予定です。

習い事がマイクラとか、最高すぎる!
ディズニーコース
初めてのお子さんにおすすめ!
かわいいデザインで優しく教えてくれます。

- ディズニーやピクサーの作品の世界観で学ぶ!
- 小学1年生〜対象
- パソコン/タブレット対応
- 1ステージ12ミッション
- 4.5ヶ月〜
- 必要なもの:パソコン(Windows/Mac/Chromebook)
- ディズニーやピクサーの作品が好き
- ゲームや音楽が好き
- パソコン操作に慣れたい
このコースで学べる特徴は以下の通りです。
① 12ミッションで、それぞれ色々なディズニーやピクサーの世界観をテーマに学習できます。

② デュアルプログラミングで楽しく、わかりやすく学べます。
デュアルプログラミングとは
あらかじめ用意されたパーツを組み合わせてプログラムを構築することができます。
かんたんにプログラミングの仕組みを理解できるだけでなく、プログラミング的思考も養うことができます。

③ 自分だけのフォトブックをつくろう!

作った作品の好きなシーンを切り取って、自分だけのフォトブックにできます。
フォトブックが完成したら、パソコンの背景にしたり、印刷することもできます。

デザインがとにかくかわいい!
ディズニーコースも体験できる14日間無料体験はこちら
マイクラッチコース
マイクラ大好きな息子くんが夢中で楽しく学んでいるコースです。

- “勉強感”なくプログラミングの基礎知識が身につく
- 小学1年生〜中学生
- パソコン/一部タブレット対応
- 5ステージ60ミッション
- 約12ヶ月〜
- 必要なもの:パソコン(Windows/Mac/Chromebook)
マインクラフトJava版
- マインクラフトのゲームや動画が好き
- マインクラフトの世界でより本格的なステージや建築物をつくりたい
- 自分のペースで学びたい
このコースで学べる特徴は以下の通りです。
① 初心者から上級者までしっかり学べる満足感たっぷりの60ミッション

レベルが上がるごとに使うパーツの数や種類も増えていくので、ゲームを進めるような感覚でプログラミングスキルを伸ばすことができます!
② ユーチューバー風の動画だから楽しく学べる

わかりやすさと面白さを追求したユーチューバー風の動画で楽しく学習できます!
③ 自分で作った作品をプレイできる!

マイクラッチで作ったプログラムをマインクラフトJava版(別売)中で動かせます!
※ステージ2からはマインクラフトJava版が必須になります

最後めっちゃ複雑で楽しいよ~!
マイクラッチコースが体験できる14日間無料体験はこちら
ロブロックス(Roblox)コース
世界的に人気のゲームで本格的でより高度な3Dゲームを作成できます!

- 本格的なゲーム作りにチャレンジ
- 小学1年生〜中学生
- PC対応
- 4ステージ48ミッション
- 約12ヶ月〜
- 必要なもの:パソコン(Windows/Mac)
- ロブロックスが好き
- 自分のゲームをたくさんの人に遊んでほしい
- レベルの高いプログラミングにも挑戦したい
このコースで学べる特徴は以下の通りです。
① 楽しいをいっぱい詰め込んだ創造力を磨く自由なゲーム制作

コースで学んだ知識や技術は、ロブロックスだけでなくその他の3Dゲームにも応用が可能です。
② 初心者でも始めやすいビジュアルプログラミング

小さなお子さんでもロブロックスでプログラミングができるように、デジタネが独自開発したオリジナル教材。
③ 本格的なテキストプログラミング

文字(コード)を使った、テキストプログラミングにステップアップ。
先生のお手本を見ながらコードを書いていくので、少しずつ出来ることが増えてく!

ロブロックスも楽しみ~♪
ロブロックスコースが体験できる14日間無料体験はこちら
スクラッチ(Scratch)コース
多くの小中学校でも取り入れられているシステムなので、馴染みのあるお子さんも多いはず(^^)

- ゲーム作りで論理的思考力アップ
- 小学3年生〜中学生
- パソコン/タブレット対応
- 2ステージ24ミッション
- 約12ヶ月〜
- 必要なもの:パソコン(Windows/Mac)・タブレット/タブレット用キーボード
- ものづくりが好き
- 学校などでスクラッチを知っている
- いろんなゲームを作ってみたい
このコースで学べる特徴は以下の通りです。
① ミッションごとに新しいゲームが作れる

段階的に知識やスキルを身につけられる設計で、ゲームを作る楽しさを通じて、自然と論理的思考や問題解決能力を養うことができます。
② プログラミング初心者から上級者まで学べる

操作が簡単でありながら、自由にプログラミングで制作することが可能という特徴があり、プログラミング初心者の方から、上級者までレベルに合わせて学習することができます。
③ 作って楽しい!遊んで楽しい!ゲーム好きなお子さんにピッタリ

スクラッチは、作ったゲームをオンライン上に公開することができます。気に入ったゲームをお手本に自分で作ることでプログラミングの幅が広がります。

なんか懐かしいゲーム多くて楽しそう…♪
HTML&CSSコース
高校で必修化された情報Ⅰのカリキュラムにも。受験に役立つコースです。

- 本格Webページ制作にチャレンジ!
- 小学5年生〜中学生
- パソコン対応
- 1ステージ10ミッション
- 約6ヶ月〜
- パソコン(Windows/Mac)
- デザインのお仕事に興味がある
- ブログやホームページを作ってみたい
- 受験に役立つ勉強がしたい
このコースで学べる特徴は以下の通りです。
① 高度な内容を小学生・中学生向けにわかりやすくした教材に

テキストコーディングを使った少し難易度の高いスキルですが、小学生・中学生の興味に合わせたコース設計により、楽しく学び続けることができます。
② 最も身近なプログラミングスキル

HTMLとCSSは多くのWebサイトで使われている言語で、普段の生活の中で最も身近なプログラミングスキルといえます。
このスキルが身につくと、将来の仕事に役立つ可能性も。
③ 高校で学習するスキルの先取り
2022年度から、高校では情報Iが必修化されました。
このコースでWebサイト制作の基礎を学習することで、学校教育の先取りをすることができます。

最後には僕もこんなすごいプログラミングができるようになってるんかな♪
ジャバスクリプト(JavaScript)コース
将来の仕事にもつながる、本格的なプログラミング言語が学べます。

- より複雑な動きのあるWebページを作ろう
- 小学5年生〜中学生
- パソコン対応
- 1ステージ10ミッション
- 約6ヶ月〜
- パソコン(Windows/Mac)
- かっこいいWebサイトを作りたい
- ゲームやアニメーションに興味がある
- 将来、プログラミングで仕事がしたい
このコースで学べる特徴は以下の通りです。
① お子さまにも分かりやすい教材で高校学習スキルを先取り!

JavaScriptを使うことで、Scratchで作っていたようなゲームをウェブサイト上に置くことができるようになります。
実際にゲーム制作をおこないながら、JavaScriptの基本スキルを習得し、自分のアイデアを形にする楽しさを体験できます。

このゲーム友達とやってる!
これが自分で作れるんか~♪
ネットの世界コース
SNSなどの思わぬ落とし穴を学べます。
楽しくて便利な反面、犯罪に巻き込まれてしまったり、知らない間に加害者になってしまうことも。
お子さんを危険から守るためのコースです。

- 自分を守るためにネットを安全に使おう
- 全学年
- パソコン対応
- 1ステージ6ミッション
- 約2時間〜
- 必要なもの:パソコン/タブレット
- 携帯電話をよく使っている
- オンラインゲームで遊んでいる
- インターネットについてまだよく知らない
- インターネットを正しく使用して自分の身を守れるようになってほしい
『著作権』のほかにも、『個人情報』や『これから訪れる未来』・『メディアリテラシー』と『情報セキュリティーとパスワード』について学べます。

未来のメタバースについても学べる?楽しそう!
タイピング
マイクラコースでは、マイクラでお馴染みのワードが打てて、子どもも楽しめます。

- タイピングをマスターしよう
- 小学1年生〜
- パソコン対応
- 2ステージ1〜35級
- 必要なもの:パソコン(Windows/Mac)
- タイピングゲームが好き
- パソコン操作に慣れていない
- ローマ字をおぼえたい
このコースで学べる特徴は以下の通りです。
➀ タイピングスキルとローマ字が自然と身につく!
ローマ字の読みやブラインドタッチの練習になり、進めていくうちに自然と、将来の勉強や仕事に必ず役立つスキルが身につきます。
② 1級を目指そう!

ディズニーコースとマイクラッチコース2つの練習コースを用意しています。
スコアも表示されるので、ハイスコアを更新しながら1級を目指そう!
③ ちょっとしたスキマ時間にできる!
ちょっとしたスキマ時間に楽しく練習できるので、毎日コツコツスキルアップが可能です。
少しの時間で無理なく続けられるので、自然とタイピングスキルが身についていきます。

マイクラの言葉で練習できて楽しい!
デジタネの気になる口コミ
↓↓ 詳しい口コミを知りたい方はこちらの記事もご覧ください ↓↓
『【デジタネ】口コミと、実際に2年使ったリアルな体験談』
- 子どもが楽しみながら学べる教材
- 自分のペースで学習が可能
- 充実した教材と飽きない仕掛けがたくさん
- プログラミング以外のスキルも習得できる
- 安心のサポート体制
「子どもが楽しみながら自分のペースで続けやすい」「分かりやすい教材とサポート体制」などの点が高く評価されているようです。
- サポートが即時でないのですぐ知りたいとき困る
- 自主性が求められる
- お子さんによっては飽きやすい可能性も
サポート体制や教材のボリューム、学習の習慣化の難しさなどがマイナス点として挙げられていました。
まずは無料体験での体験がおすすめ
14日間の無料体験では、実際に『ディズニーコース』『マイクラッチコース』『ロブロックスコース』の一部が体験できます◎
また、無料体験後に年間プランで申し込むと、実質マイクラJava版が無料になる、嬉しいキャンペーンも!
さらに今ならパンフレットとマイクラタイピングシートがもらえます。

タイピング練習しよー♪
ぜひ一度体験してみてください(^^)
さいごに〜月額3980円で全コースが受け放題!〜
今回は、デジタネのコース内容についてわかりやすくまとめました。
月額3980円で様々なコースを楽しみながら学べるだけでなく、高校の授業の先取りや大学入試、さらには将来の仕事にまで役立つスキルが身につくデジタネ。
ぜひどんな内容が学べるのかを知っていただき、受講の参考にしていただけると幸いです!
コメント