記事内に広告が含まれています。

【英検4級】小5で一発合格! 〜スコア660点で感動の合格発表〜

英検

こんにちは!学歴ゼロママこと、ナーティです!
今回はいよいよ、英検4級の合格発表とその内容について綴ります。
(2024年2月合否発表)

勉強期間不足で臨んだ、初めての英検4級
息子くんの結果は……

合格!!

わーい(ぱちぱちぱち

11月に急遽、受験を決めてから試験日までの息子くんの頑張りを近くで見ていたから、ほんと、泣きそうなくらい喜びました✨

(この頃から馬渕教室の授業開始)

英検4級合格基準スコア・・・622/1000
英検ホームページより

息子くんのスコア・・・660/1000

リーディング・・・340/500
リスニング・・・320/500

スコアは申し分ない結果となりました(^^)

その正解数の内訳は↓↓

リーディング・・・20/35問(57%)
リスニング・・・20/30問(67%)

低ーー!

リーディングは、全受験者の平均正答率より低かったです💦

やっぱリスニングで稼いだか✨

…と思いきや、リスニングも全受験者の平均正答率と同じでした(^^;

ほんとにギリギリの合格だったのかな?
受かってくれて、何よりです(^^)

受験前の勉強では、文章をまとめて捉えることに苦労した息子くん。

やはりリーディングの最後の問題
「長文の内容の一致」は
10問中4問正解と低い正解数となりました。

今後は、音読したり、実際に記述したりいろんな英文に慣れていく必要があります。

反対に正解数が多かったのはリスニングでした。

第2部と第3部は実に10問中7問正解◎
やはり英語を聞き取る力はしっかりついているようです(^^)
幼少期からの英会話教室で付けた力がしっかり発揮できました◎

こちらも、学習のアドバイスの欄には音読を繰り返し、英語の音やリズムに慣れるようにとの記載がありました!

実は息子くん、小2からそろばん教室に通っていまして、この頃そろばん生活の集大成を迎えようとしていました。

塾と英検は今はとりあえずの位置付け

その本命、そろばんの2級検定日が1週間後に迫っています。

まずは、そろばん2級の合格🧮

そして、英検3級はそのあと、そろばんの合否が発表されてからですね!

それまでひとまずゆっくりしてください(^^)

当時小5の息子くんが、11月に受験を決めてから、他の習い事の合間に勉強漬けで挑んだ英検4級でしたが、我が家はなんとか、無事合格できました!

0歳から英会話教室に通っていた息子くんでもかなり苦戦し、ギリギリの合格となりました。

やっぱり英検、恐るべしです。

英検は、英語力ももちろんですが、

  • 勉強をする習慣
  • 未知の言語を勉強し続ける忍耐力
  • 試験会場の雰囲気に慣れる

ことが大切です◎

今回、我が家は小5で英検の必要性を知り受験を決意しましたが、もっと早い段階から受けさせてあげるとお子さんへの負担は減ると思います(^^)

ぜひ、楽しく、せめて嫌いにならず
学習してくれると嬉しいですよね!

現在は中学1年生となった息子くん
英検準2級に向けて勉強に励んでおります(^^)

これから2級取得まで駆け抜けていきます★

コメント

タイトルとURLをコピーしました