記事内に広告が含まれています。

【清風南海高校】入試説明会に中1で参加|勉強のポイントや学校のリアルな雰囲気まで

学校生活

こんにちは!学力ゼロママこと、ナーティです!

「私立高校の入試説明会って、気軽に参加してもいいの?」
「併願希望で参加しても大丈夫?」
「3年生以外は場違いにならない?」

入試説明会について、そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

今回は、中学1年生で清風南海高校の2025年第1回入試説明会に参加して学んだ情報についてまとめました。

入試勉強のポイントだけでなく、在学生の皆さんのお話もとても参考になりました(^^)

結論

2026年度入試の情報や勉強のポイントをそれぞれの教科担当の先生からわかりやすく解説いただきました。

結論清風南海受験希望の方は絶対参加がおすすめです◎

ナーティ
ナーティ

清風南海以外の難関高受験予定の方にもおすすめです!

実際に参加してわかった『雰囲気』『参加のメリット』などもまとめます。

子どものモチベーション維持のためにも大切な説明会への出席。
希望校の内側を知れる貴重な機会をぜひご活用ください。

清風南海高校の受験をご検討の方にも、他の高校の受験をご検討の方にも参考にしていただけると幸いです。

   
   

我が家の中1息子くんは、清風南海高校受験を目指して日々勉強中です。

中学入学後、参加できるすべての説明会に参加しました。

1年から早すぎない?
もし学力維持できなかったら?
他に受けたい学校ができたらどうするの?

そんな疑問を持たれる方もいらっしゃるかもしれません。

ただ、息子にとって、1番勉強に集中できる環境を考えた時に、今行きたい学校をしっかり知ることが1番大切であると考え、今回の入試説明会も参加を勧めました。

もちろん問題を聞いても何もわかりませんが、どのレベルを求められているかや、それに臨む受験生の雰囲気を知ることで、本人の士気も高まります。

親子ともに忙しい中で、あえて時間を作って参加することに意味がある。

息子くんと話し合い、今できることはすべてやろうと息子くんが参加を決めました。

   
   

  • 実施日:2025年10月25日(土)
  • 時間:14:00〜15:30
  • 場所:清風南海、体育館
  • 持ち物:上履き・下履きを入れる袋

子どもの服装は、決まりはありませんが、制服での参加が無難です。
(みなさん制服で参加されていました)

親はラフな格好で参加できます◎

   
   

説明会の参加には、事前予約が必要です。

清風南海ホームページより、予約ページが開設され、そこからの予約が可能です。

今回の説明会は1ヶ月前の9月25日、14時から予約が開始されました。

はじめての予約の方はユーザIDの登録が必要です。
予約画面からユーザ登録が可能です。

公式ホームページより
公式ホームページより

   
   

説明会は、入試についてのお話の他にも、校長先生のお話や在校生のお話などもあり、有意義な時間となりました(^^)

また最後には、希望者には校内案内や個別の進路相談もしてくれます。

息子くんはまだ受験は先ですし、以前校内案内にも参加していたので、今回は見送りました。
3年生で参加する際は、塾の先生と事前に相談して、進路相談を受けようと思います。

   

校長先生の話

創立者の言葉:智徳一体の道を歩め

仏教を中心とした人間教育で、宗派にこだわらず学びます。

  • 困難に直面した時も、自分の意思で力強く進める人間
  • 人は一人では生きていけない。人に感謝し社会に貢献して返していく

公立のトップ高校以上の手厚いフォローと授業数で先生方がサポートしてくれるとのこと(^^)

    

在校生の話

生徒による学校紹介パンフレットを用意してくださっていて、息子くんは興味津々で読んでいました。

在校生の方の話は、学校での生活をイメージできるとてもいい機会となりました。

生徒たちの学校の好きなところ
  • 先生との距離が近い
     質問がしやすい雰囲気
     学びやすい環境
  • 学校行事など人との交流の機会が多い
     学年関係なく、たくさんの生徒と交流
     行事の準備から協力しあって盛り上がります
       

受験を考えている子どもにとって、とても参考になり、モチベーションアップにもつながるお話でした。

   

学校紹介

清風南海の3か年特進コースでは、高校2年生で高校の学習をすべて終え、3年生では入試のための演習中心の授業になります。

    

入試についての話

専願・併願それぞれの合格基準点や2025年度の入試結果などのお話の後、各教科の入試問題についてのお話がありました。

各教科担当の先生が直接お話ししてくださり、受験勉強のポイントを教えてくださいます。

受験を検討している方は絶対聞いておいて損はない内容となっています。

ナーティ
ナーティ

基礎学習と過去問が大切。

    

中学へ入学した今年、清風南海高校の参加できるすべての行事に参加してきました。

ただ目標値としてあげていた清風南海高校が、将来の高校生活のイメージ受験勉強へのモチベーションアップにつながりました。

この後、12月に中学3年生のみ参加可能な『第2回入試説明会』が開催されます。

来年度は大学を含め、さらに広い視野で今後の進路について見つめていきます。

長い受験対策で大変なモチベーションの維持に、みなさんもぜひ気になる高校の行事に参加してみてください(^^)

   

\ あわせて読みたい /

コメント

タイトルとURLをコピーしました